そんなのは、誰だっておんなじだ。
他人の子どもを叱るときは、できるだけ感情的になるまいとそれだけを考えているわけですが、ずけずけと物を言う子はいつの時代もいるわけです。
人の心の柔らかいところなんて、それぞれ違います。大人だからこれぐらい言ってもいいということは決してない。
あなたと同じ、人間なんだけどなぁ。私はいま、とっても傷ついたよ?と言いたいところをぐっとこらえて、でも、今日は少々チクリと返してしまいました。ちょっと大人げなかったかな・・・と、自己嫌悪に陥りかけましたが、見ていたらあんまり応えていないよう。ちょっと拍子抜けしてしまいました。
人の心の柔らかいところなんて、それぞれ違います。大人だからこれぐらい言ってもいいということは決してない。
あなたと同じ、人間なんだけどなぁ。私はいま、とっても傷ついたよ?と言いたいところをぐっとこらえて、でも、今日は少々チクリと返してしまいました。ちょっと大人げなかったかな・・・と、自己嫌悪に陥りかけましたが、見ていたらあんまり応えていないよう。ちょっと拍子抜けしてしまいました。
スポンサーサイト
寒い~
なら、さっさと寝るべき!なんですが(しかも、こんな時間だし・・・)
まだ眠気が襲ってきてくれないので、前々からやろうと思っていたニコニコ動画の自分の演奏動画へのリンクを貼りました。今のところ、ユーチューブ版とほぼ同じです。
まだ眠気が襲ってきてくれないので、前々からやろうと思っていたニコニコ動画の自分の演奏動画へのリンクを貼りました。今のところ、ユーチューブ版とほぼ同じです。
お仕事お仕事。
仕事で、自分が企画したイベントがもうすぐ始まるのですが、年々準備がぎりぎりになってきております。やる内容はだいたい同じなんですけど、だんだんとネタが・・・
でも、ポスターを貼ったら、なんとなくですが反応はよろしいので今年も忙しくなるかなぁ。忙しいほうがやっぱりうれしいですからね。
年々と、といえば、仕事を持ち帰ってもできなくなっていますね。というか、忘れる忘れる(笑)
翌朝になって、「アレ?なんか、昨日持ち帰ってこなかったっけ?」と思う始末。
「勤務時間が終わったら、仕事のことなんか忘れなさい」
前の職場の上司の言葉をちらりと思い出しました(苦笑)
でも、ポスターを貼ったら、なんとなくですが反応はよろしいので今年も忙しくなるかなぁ。忙しいほうがやっぱりうれしいですからね。
年々と、といえば、仕事を持ち帰ってもできなくなっていますね。というか、忘れる忘れる(笑)
翌朝になって、「アレ?なんか、昨日持ち帰ってこなかったっけ?」と思う始末。
「勤務時間が終わったら、仕事のことなんか忘れなさい」
前の職場の上司の言葉をちらりと思い出しました(苦笑)
まさか・・・?
昨日のブログで、最近やたら食べていますということを書きましたけど、どうしてなんだろうと一生懸命考えていたら・・・ちょっとですね、このパターンがずーっと前にあったんですよね。
実は、食欲旺盛になって食べまくった後に、体調崩して寝込んだことがあったんですよね~・・・
今回はそうじゃありませんように~!!
実は、食欲旺盛になって食べまくった後に、体調崩して寝込んだことがあったんですよね~・・・
今回はそうじゃありませんように~!!
食欲の秋と芸術の秋。
食欲の秋が、私の中に到来しています。
先日も、職場でご飯のおかわりをしてみたり、ツイッターで呟いてましたがスタバのローストアーモンドフラペチーノのことで頭がいっぱいで、つい立ち寄ってみたり。
もっと別のことで頭をいっぱいにしておかないといけないのはわかってるんですけど(笑)どうも、そっちのほうでは頭がいっぱいになりません。
昔は、朝ご飯なしでも昼まで頑張れたんですけど、ここ最近はエネルギーを身体が欲しているようなので、必ず何か食べてるような感じです。
芸術の秋のほうは・・・ちょっとは到来していると思います。ちょこちょこ練習できてるし。うん。
あとは、いろいろ参考にしたくて動画サイトでオーケストラの映像を見てみたりしています。オケの演奏はやっぱりいいですね~。
先日も、職場でご飯のおかわりをしてみたり、ツイッターで呟いてましたがスタバのローストアーモンドフラペチーノのことで頭がいっぱいで、つい立ち寄ってみたり。
もっと別のことで頭をいっぱいにしておかないといけないのはわかってるんですけど(笑)どうも、そっちのほうでは頭がいっぱいになりません。
昔は、朝ご飯なしでも昼まで頑張れたんですけど、ここ最近はエネルギーを身体が欲しているようなので、必ず何か食べてるような感じです。
芸術の秋のほうは・・・ちょっとは到来していると思います。ちょこちょこ練習できてるし。うん。
あとは、いろいろ参考にしたくて動画サイトでオーケストラの映像を見てみたりしています。オケの演奏はやっぱりいいですね~。
彼方の光
もう、3年前の動画になるんですね。
3年前といったら、今の仕事に少しだけ慣れてきたころですね。
この「彼方の光」なんですが、原曲はボーイズコーラスグループ(と言っていいんだろうか?)の、リベラ。聴いたときに、変声期前の男の子って、こんなに高い声が出るものなんだな~と、かなり驚きました。美しいの一言しか出なかったです。
美しいんですよ。そう、綺麗なんです。
そのため、練習のときは、原曲のイメージを大事にしたいな~というか大事にしないといけない!と思いつつ弾いてました。音が、そういう風に作られていますので、尚更そう思ったんですよね。
1コーラス目の右手は、実は最初のうちは弾きにくかったんです。打鍵と離鍵のタイミングがずれると、パコっていうような音が鳴ってしまう。だから、その部分を自分にとって違和感がなくなるように何度も録音して聞きました。(と、書いておきながら2か所ほど失敗しております・・・)
というわけで、自分なりに、鍵盤のタッチには非常に気を使った曲でした。
久々の月エレ。
ブックオフにて、月エレのバックナンバーを発見したので何冊か買ってきました。
のだめとシネマナンバーとクラシックとフィギィアスケート特集の、それぞれCDつき!
弾いてない楽譜ばっかり増えていきますが、まあいいか。
そうそう、今月の月エレは・・・迷ったんですけど、まだ買っていません。半澤直樹とか面白そうなんだけどな~
のだめとシネマナンバーとクラシックとフィギィアスケート特集の、それぞれCDつき!
弾いてない楽譜ばっかり増えていきますが、まあいいか。
そうそう、今月の月エレは・・・迷ったんですけど、まだ買っていません。半澤直樹とか面白そうなんだけどな~